人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップブログトップ

オンライン教育をライブで行う訳は・・・


コロナウイルスによる新型肺炎が世界を席巻しています。

5月4日にはどうやら緊急事態宣言が延長されるようです。

こんなG Wを誰が予測したでしょうか。

あらゆる仕事が影響を受けていますが、当社も例外ではなく、技能講習や出張講習は中止としており、企業経営上大きな危機を迎えています。

そこで、オンラインによる特別教育を始めました。4月30日には第1回のオンラインライブ教育を実施しました。

当社のオンライン教育はライブで行います。テレビの生放送と同じです。

現在行われているオンライン特別教育はeラーニングであって、好きな時間に各単元を視聴して、1ヶ月以内に全過程を視聴すれば修了証を発行するというものです。これに、ついて厚労省が まった!をかけました。

法定特別教育をオンラインで行う場合は、法令で定められた時間を全て受講したことが条件となります。ということは、個人が各々の場所でP Cやタブレットで受講する場合には、必ず画面の前で離席せずに、配信されたものを視聴することが条件となります。それを担保した上で行わなければ修了証を発行できないと。(本年3月26日付厚労省通達)

そこで、当社ではライブ配信で行う特別教育を全国で先駆けて実施いたしました。

受講者の確認はズームというソフトで行います。ぜひ、ご活用ください。

by anzen-pro | 2020-05-02 17:40

<< 「誰もいない海」でなくて「誰も...    新型肺炎への疑問 >>

このページ上部へ

このページ上部へ