人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップブログトップ

「誰もいない海」でなくて「誰もいない街」

緊急事態宣言の解除が今月31日まで延長となりました。予想通りですが、各県の状況を踏まえて、少しは様子が変わるでしょう。

さて、トワ・エ・モワの歌に「誰もいない海」というのがあります。(古いなあ)

今は「誰もいない街」です。自粛が徹底されています。私はこれに一抹の危惧を抱いています。

時の政府や権力者が右を向けと言ったらみんな右を向く状態です。確かにコロナの問題があるから・・と言えますが。

日本国民ってよく言えば素直なんでしょうか。
「誰もいない海」でなくて「誰もいない街」_e0186438_10514149.jpg

「自粛警察」という言葉も生まれました。昔の自警団ではないですか。

あの、太平洋戦争の戦時下で灯火管制が敷かれ、電気がついている家に、自警団が電気を消せと巡回したり、軍事訓練に参加しない家族は村八分にされたりと。
(誤解されると困りますが、私は戦後生まれですよ。)

似たようなことが起こっています。



by anzen-pro | 2020-05-05 10:54

<< まず、事実から始めるべきでしょう。    オンライン教育をライブで行う訳... >>

このページ上部へ

このページ上部へ